お待たせしてしまいましたが、リクエストをいただいていた「古典占星術」の講座を、ようやく開催できる運びとなりました。
あえて「古典占星術」と書いているのは、日本で一般的に学ばれている西洋占星術のほとんどが「現代(モダン)占星術」を指しているためです。
現代占星術はすでに広く定着しているので、わざわざ言い換えなくても理解されますね。
一方で、古典占星術は正式名称というより、クラシック占星術、トラディショナル占星術などと呼ばれることが多い分野です。
今回は「モダン」と対になる言葉として、分かりやすい「古典占星術」という呼び方を採用しています。
今回の講座は、いつものスタイルとは少し変え、積み上げ式で一歩ずつ進めていく構成です。
語学のマンツーマンレッスンのように、テキストを確認しながら、生徒さんそれぞれのペースに合わせて進行していきます。
すぐにチャートを読む実践型ではなく、まずは歴史や背景をしっかり学び、占星術という学問の教養そのものを深めることを目的としています。
現代占星術では比較的早い段階でチャートに挑戦できますが、その分「なぜそうなるのか」よりも「こうだからこう読む」と暗記に頼らざるを得ない部分もあるように思います。
たとえばアスペクト。
60°や120°は良いアスペクト、90°や180°は悪いアスペクト――その理由まで学ぶ機会は、意外と少ないのではないでしょうか。
こうした小さな(けれど本質的な)疑問を、ひとつずつ丁寧に掘り下げ、理解していただける内容にしていきます。
将来的に古典的な技法でチャートを読めるようになりたい方も、どうか焦らずに、時間の流れそのものを楽しむように占星術と向き合っていただければ幸いです。
詳細は下記をクリック
↓ ↓
積み上げ式で学ぶ古典占星術・マンツーマンレッスン60分
上記ご受講後に、下記講座に進めます。
【西洋占星術】基礎コース(全6回)パーソナル診断と相性占い



