ありがとうございます。
白猫のタロットカードを使った「小アルカナ 前編・後編」です。
大アルカナで占うことに慣れてきたら、小アルカナにも挑戦してみましょう。
カードが56枚あるので、前編と後編に分けました。
◎前編では、小アルカナのしくみ・構成を説明。
4つのスート、数札、コートカードを説明していきます。
その後、A(エース、1)~5までを解説
最後は簡単なリーディングを行っていただきます。
◎後編では、前編の小アルカナのおさらいを簡単に行い、
6~10、コートカード4種類(ネイヴ・ナイト・クイーン・キング)の説明を行います。
小アルカナ56枚全てを使って、リーディングを行います。
前編・後編ともに座学がメインです。
じっくりとカードに向き合って理解を深めていきましょう。
【終了】★9月14日(土) 12:30~14:30 参加人数 3人/3人(残0席) 貸出タロット残1
【終了】★9月14日(土) 15:00~17:00 参加人数 3人/3人(残0席) 貸出タロット残1
・開催場所:JR中央線・京王井の頭線、吉祥寺駅 徒歩3分(ご予約確定後に開催場所の詳細をご連絡します)
・参加費:6,500円(税込)/2時間1講座
・支払方法:当日、現金にてお支払いをお願いいたします。
・申込方法:お問い合わせフォームに、ご参加日・お名前・メールアドレス・携帯電話番号(固定電話可)をお願いします。
・申込締切:講座2日まで。
・キャンセル:講座前日まで。
◎講座対象:初めて小アルカナを学ぶ方向け。
当日ご持参いただくのは下記の通りです。
・猫のタロットカード(※ホワイトキャッツ・タロット)
・筆記用具
・タロットクロス(ハンカチやスカーフでも構いません)
「白猫のタロットカード持っていないけど、欲しい!」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
講座は上記のホワイトキャッツ・タロットを指定カードとして、専用のテキストを作成しています。
◎タロット専門店だけでなく、ネット通販でも簡単に購入できますよ。
絶対に白猫のタロットカードじゃないといけないの?
先着2名様でミニチュアのホワイトキャッツをお貸しできます。
手のひらにおさまる小さなタロットカードです。
小さいので扱いやすいですし、レギュラーサイズと同じ絵柄です。
購入前に手に取って見てみたいという方も、ご予約時にお申し出くださいね。
はじかのタロット講座では、
・初心者講座→大アルカナを理解、大アルカナだけを使って占うことができるように。
・小アルカナの前編・後編→小アルカナを理解、カード全体の理解ができるように。
合計3講座でフルデッキを使って占うことができるようになります。
そして、大アルカナ・小アルカナでカードの理解が深まったら、スプレッドの使い分けを学ぶこともおススメします。
・スプレッド集中講座→フルデッキ(タロット全78枚)を使って実際に様々なスプレッドで占っていきます。
1.複雑にとらえていたものをシンプルな展開で明確にしていく、ホースシュー(馬蹄の形)
2.最も使われているといっても良いほど万能で人気のヘキサグラム(六芒星)
3.恋占い、相性占いで人気、気持ちを占うのに適しているケルト十字(クロスが入る)
1時間1スプレッドで、じっくりと練習を行います。